Home > 絵カードで、ごきげんに

絵カードの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?

年齢不詳さん
元々絶対音感のみ持っていて、子供もくいついて見ていたので、 いいなぁと思い、思い切って購入してしまいました。 まだ全て見せていませんが、充実した内容なのではと思います。

年齢不詳さん
発達障害の子供のために購入しました。注文の翌々日の朝に届きました あまりの早さにビックリです。明日の朝から毎日見せてあげたいと思います 244584-20121014-094378116

20代 女性さん
七田に通っている2歳10カ月の娘に購入しました。フラッシュカードが苦手?というか全く集中できず、私も自力では無理とあきらめておりました。安価ですし試しに購入してみたところ、娘はくぎ付けで好反応。 驚いたのは、このフラッシュ(国旗)を2回見せた2日後、国旗カルタ90枚正解した事です。以前から40カ国程は覚えていたようですが・・・。夫は非常に驚き「カタカナが読めるから解ったんじゃないよね?!」と。翌々日、さらに驚いたのは七田ドリルの初めての問題文を自分で読み、一人でやってしまっていた事です。私の娘には確実に効果があると確信しました。 星みつる氏のDVDという事で、画像もとても鮮明で安心して見せられます。あと、取り組み表が付いてくるので見せる親としてもやり易いです。 毎日、3分を5回ほど(合計15分/一日)見せればいいだけなので、集中力のないわが娘でもプログラムを継続できそうです。 七田のDVDより画質も良さそうですし、これからフラッシュは秀逸DVDに切り替えます。 2歳半〜のお子様をお持ちで、今までにフラッシュカードに挫折した方(自身のフラッシュが下手・根気がない、お子さんが興味を示さない) 試してみる価値はあると思います。

年齢不詳さん
ドッツやフラッシュをしてあげたくて購入。 まだ10ヶ月なので反応も特にないですが、少しずつ見せてあげたいなと思っています^^

30代 女性さん
フラッシュに興味があったので購入しました。でも・・1歳9ヶ月の女の子ですが、全然見てくれませんでした。唯一音感・リズムだけは体を揺らしたり、楽しそうにおしゃべりしてましたが。それ以外は「いや、いや」と言って別のDVDが見たいと要求してきます。 強制しては良くないと思いつつも、プログラムでは一度全種類見せてお気に入りを見つけるとの事でしたので、見ていなくても流すだけ再生したりしました。 普段しまじろうのDVDなどがお気に入りなので、楽しい映像を見慣れてしまうと、こういった種類の物は見なくなってしまうのかなと思います。 購入して思いましたが、言葉や物の名前などはフラッシュに頼らずとも生活の中で覚えていくものですよね・・・。 次作は多分購入しないかな・・・・。

40代 女性さん
以前から(第一子が生まれたときから)、このようなフラッシュDVDを探していました。 先日、ケーブルテレビのCMで、Star☆Shipを知り、早速2タイトル購入しました。そして、今TVで話題のおばあちゃん先生とつながりがあることを知って驚きました。 DVDを見た子供たちの反応は、それほど大きくはありませんが、それでも無理なく視聴できました。 それで、今回はティンカーベルクラスの9タイトルから、先に購入した2タイトルを省いて頂いて購入させていただきました。 わがままな注文にも即座に応じてくださり、ダイジェスト版と取り組みノートも3人分付けて下さいました。すごいサービスに、またビックリです。 子供が一番好きなタイトルは…ダイジェスト版だったりします(苦笑)

30代 女性さん
3ヶ月のときからドッツカードを始めていましたが、フラッシュに大変興味を持って見てくれるのと、上手にフラッシュをしないと良い刺激が与えられないことから、カードと並行してDVDをやろうと思い、こちらのシリーズを購入しました。DVDを使用して9日目になり、すべてのDVDを使用してみました。規則正しくフラッシュしてくれる上、子供が飽きないように途中でキャラクター達のコメントが入るので、良い刺激を与えてくれそうですが、うちのベビーは今のところ、カードの方がしっかり見てくれます。付属の取り組みノートには、1日目にどのDVDをどこまで見せる、といった135日間のモデルプログラムやよくある質問などが掲載。ノートの注意事項には、最初はあまり見てくれないこともあるが、見なくても耳で聞いてるので無駄にはならないとありましたので、このまま続けて何らかの成果が出ることを期待して★5つにしました。購入したのは7ヶ月のときですが、8ヶ月が脳真剣細胞の発達のピークなので、個人的には7ヶ月〜12ヶ月の間に集中して行うと成果が出そうな気がしました。

40代 男性さん
二人の兄弟(5才、3才)にと購入しました。また下の子が知的障害の疑いもあり、トレーニングとしてフラッシュ教育が必要となりました。1日1回、現在15分程度見せています。 タイトルによっては興味の薄いものもあります(年齢的に意味がわからない国と首都とかは、もう少し大きくなったほうがよいかなと・・・)が、しっかりと視聴しています。 下の子もフラッシュ始めてから会話の内容が濃くなり、明らかに発達していると感じます。 上の子も気に入ったタイトルはしっかり見ています。 ひとつ兄弟同時に見せた場合、お互いの反応が気になるのか画面に集中いていない場合が多いです。

年齢不詳さん
早速、子供と見てみました。ドッツは途中で飽きてしまいましたが、音楽は気に入って、『もう一回見たい!』と言われました。 興味のあるシリーズ、そうでないシリーズありますが、取り組みノートを参考にしながら勧めていきたいと思います。

年齢不詳さん
子供は1歳半です。まだ、長く見ることができません。じっくり気長にやろうと思います。自分ではできないので、DVDを探していました。とても早いスピードなので、買って良かったです。